2014/03/09

詳細設計書という名のゴミ
詳細設計書も問題だけど、それ以上に成果物定義が問題
まず。一般的に、新人として配属されたプロジェクトで新人君が最初にやる仕事は「詳細設計を読んでコードを書く」だと思う。よって、「上流を担当した人間がそのまま自分でコードを書けばよい」は、新人君の育成という観点からダメだ。…で。事の本質は2段目のリンクにあるように、「成果物定義がきちんとされていないとダメだ」ってことになりますね。もう20年以上前から、プロジェクトのスタートアップにあたり、作業をWBSに分解してそれに対応した成果物を事前に定義する(成果物=紙ドキュメントの標準フォーマット策定が最低限必要)ことは必須なはずなんだが。WBSへ落とす段階で「コレ要らね」なら作らなければよろしい。個人的には多分「詳細設計書」は要る。「プログラムを設計する」というWBSの成果物だから。それをコードで書く作業(=プログラミング)の成果物がソースになるはずなので。…まあ開発現場離れて20年以上経つ私の言うことだ、今の最新の開発環境にはなじまないのかも知れませんがね。